受験生の皆さん、高校受験お疲れ様でした。
中学の3年間がまるごとコロナ禍での生活になり、大変なことが多かったでしょう。
しかしそんな中でも得られたかけがえのない思い出は、きっと今後の人生の糧となってくれるはずです。
そんな「特別な3年間」を過ごし、高校受験を終えた皆さんに
ご家族からあたたかいメッセージをいただきました。
メッセージは信濃毎日新聞やWEBサイトに掲載しています。
ぜひご覧ください。
https://izumijuku.co.jp/blog/3593
受験生の皆さん、高校受験お疲れ様でした。
中学の3年間がまるごとコロナ禍での生活になり、大変なことが多かったでしょう。
しかしそんな中でも得られたかけがえのない思い出は、きっと今後の人生の糧となってくれるはずです。
そんな「特別な3年間」を過ごし、高校受験を終えた皆さんに
ご家族からあたたかいメッセージをいただきました。
メッセージは信濃毎日新聞やWEBサイトに掲載しています。
ぜひご覧ください。
https://izumijuku.co.jp/blog/3593
茅野駅から徒歩3分の立地に東進衛星予備校 茅野駅前校が開校しました。
大学合格は将来の夢・職業への中間目標です。生徒一人ひとりの「目指すもの」を共に考え、「勉強する理由」「勉強の目的」を見つけ、それに向かって進んでいく姿勢を全力でサポートしていきます。
目先の定期テストの点数ももちろん大切ですが、その先にある「志望校合格」「将来の夢・職業」に向かって、勉強を通じて自分を成長させていくことが大切になります。「東進の授業」という最高の学習システムを使って、個々が「夢と志を持ち、努力ができ、自己解決能力を身に付けた社会に貢献できる人財」となれるように精一杯応援していきます。
東進衛星予備校 茅野駅前校
小学部・速算そろばん教室はこのほど、「第7回速算そろばん教室競技会」を開催しました。近年はオンラインによる分散開催をしてきましたが、3年ぶりに信州大学様に講堂をお借りし、参加者が一堂に会しておこなうことができました。
同競技会はいずみ塾の教室に通う小中学生が、四則や暗算に挑戦して上位を競います。ここまでの鍛錬の成果を発揮すべく、真剣な表情と張りつめた緊張感が漂う、独特の雰囲気に包まれました。普段は顔を合わせることのない他教室の生徒さんの様子がいい刺激になったことでしょう。
保護者の皆様には感染対策を始め、運営に多大なるご協力いただきました。本当にありがとうございました。
5月27日、長野県安曇野市の県立こども病院を訪問し、20万円の寄付に係る贈呈式を行いました。
これまで同院に入院されている生徒さん・児童さんへ向けて実際に病室を訪問して学習支援を展開してきましたが、コロナ禍により対面指導が難しく、昨今はオンラインでの対応に切り替わっています。しかしすべての支援希望のご家庭がタブレット端末などを所持されているわけではなく、そこで病院側にiPad等を備えていただくことで、こうした案件がクリアできないかという想いから、必要機器購入に充てていただく目的で寄付をさせていただきました。
弊社の運営する「いずみ塾」の宮澤塾長が中村病院長に目録を贈呈させていただきました。そして本件に関して感謝状を承りました。
本件に関しては信越放送(SBC)様に取材していただき、ニュースとして放映していただきました。
また、長野日報様に取材していただき、紙面記事として掲載していただきました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/55986?display=1
月刊誌『塾と教育』2022年3月号に弊社代表・盛のインタビューが掲載されました。
同誌は民間教育の動向や現場の声を広く届ける専門誌。巻頭特集で東進衛星予備校加盟校としての取り組みや弊社アイキューブの教育へのビジョンなどが紹介されています。
http://www.juku-kyoiku.com/magazine/content/newest/
山梨県に続き、長野県でも高校入試後期選抜の合格発表がありました。 高校合格はゴールではありませんが、1つの大きな大きな節目です。まずは一息ついて、気持ちも新たに次のステップへ向けてスタートしましょう。
合格おめでとうございます。まわりのすべての人たちが、皆さん全員を祝福しています。